インプラント治療

  • Home
  • インプラント治療

implant

他の歯に負担をかけない治療法
「インプラント」

歯を失ってしまった場合の治療法として、近年注目度を高めているのが「インプラント」です。インプラントは見た目の良さと機能性の高さを兼ね備えた治療法で、ブリッジのように健康な他の歯を削る必要がありません。

おんだ歯科医院では、質が高く安心・安全なインプラント治療を行うために、口腔内スキャナー、CTシュミレーションソフトなどの最新機器を導入しています。高槻市周辺の歯科医院の中でも最先端といえる治療ができるため、インプラント治療は当院にお任せください。

万全の治療環境を整えています

安全なインプラント治療を実現するために、おんだ歯科医院ではさまざまな設備を導入しています。はじめてのインプラント治療に不安を抱えている高槻市周辺の患者様は、ぜひ当院をご利用ください。

インプラント治療までの精密な設計・シミュレーション
口腔内スキャナーで撮影
口腔内スキャナーで撮影
Upを行い最終上部構造をイメージこの状態をCTデーターと重ね合わせを行う
Digital Wax Upを行い
最終上部構造をイメージ
この状態をCTデーターと
重ね合わせを行う
CTと重ね合わせた状態
CTと重ね合わせた状態
Digital Wax Upした直下にインプラントの埋入シミュレーションを行い骨幅や神経などの問題がないかを確認
Digital Wax Upした直下に
インプラントの埋入
シミュレーションを行い骨幅や
神経などの問題がないかを確認
シミュレーションを行なった通りに、インプラント埋入するための精密手術ガイドの設計
シミュレーションを行なった通りに、インプラント埋入するための
精密手術ガイドの設計
設計した精密手術ガイドを3Dプリンターでプリント
設計した精密手術ガイドを3Dプリンターでプリント
精密手術ガイド
精密手術ガイド
  • オペ前オペ前
  • オペ後オペ後
  • 最終上部構造セット最終上部
    構造セット
デジタルインプラント TRIOS® 3shape

デジタルインプラント TRIOS® 3shape

当院のインプラント治療では、デジタル技術を活用した型採りを行っています。特殊な口腔内専用スキャナーを使って撮影するだけで、短時間で歯や歯肉のデータを収集。コンピュータを使って立体的な映像に変換するため、より正確な診断と安全な治療に役立てられます。

従来の治療では、印象材と呼ばれるゴムのような素材を口腔内に入れて型採りする必要がありました。これが嘔吐反射などの原因になりましたが、デジタルインプラントなら苦しまず快適にデータを採取できます。

歯科用CT

歯科用CT

インプラント治療の質を高めるためには、患者様によって大きな個体差がある顎の骨の厚みや神経位置、噛み合わせの状態などを細かく把握しなければなりません。歯科用CTを使うことで口腔内の状態を立体的に確認でき、さらに目視できないあらゆるデータを採取できます。

当院で採用している歯科用CTは、10秒たらずで撮影が完了する最先端のCTです。被ばく量も少なく、患者様にかかる負担を最小限に抑えられます。また、治療前だけでなく経過観察にも歯科用CTの活用が可能です。

シュミレーションソフトに取り込みデジタルワックスUP加工することで正確な診断ができるそのデータを元に3Dプリンターでサージカルガイドを作製します。

サージカルガイド

サージカルガイド

どの位置にどの深さと角度でインプラントを埋め込むと良いのか、CT+口腔内スキャナーのデータからシュミレーションされたデータをもとにして決められるシステムがサージカルガイドです。これを活用することで理想的な位置にインプラントをより安全に埋入できるため、インプラント治療のミスやリスクを軽減できます。

数年前まではサージカルガイドなしでの手術が当院でも多く行っていました。そのため埋入角度、深度を手術中に決定しないといけないため、手術時間が長くなってしまいます。しかし、さまざまな機器の導入により、サージカルガイドを作製し、使用することにより安全で安心してインプラント治療を受けて頂けます。

プラズマ照射器『ACTILINK Reborn』

プラズマ照射器『ACTILINK Reborn』

インプラントをより安心・安全に治療を行うため、治療を行う前にプラズマ照射することでインプラント体表面をさらに綺麗できる装置になります。また、インプラントと骨の結合をより強固なものにできるのも特徴です。

インプラント治療の流れ

※表は左右にスクロールして確認することができます。

1、CT撮影

1、CT撮影

当院は最新のCTを導入しており、患者様の骨の状態を正確に把握することが可能です。従来の歯科インプラントでは骨の状態を平面的にしか確認できませんでしたが、CTを使用することで三次元的な骨の状態を撮影できるようになりました。

2、骨の量を増やす手術 (必要な方のみ)

2、骨の量を増やす手術 (必要な方のみ)

診査・診断の結果によって、インプラント治療に必要な骨量が不足している場合があります。このような場合、患者様の症状や顎の骨の状態に応じて、いくつかの手術オプションが検討されることがあります。

3、インプラント埋入
~歯冠取り付け

3、インプラント埋入~歯冠取り付け

歯茎を切開して、インプラントを骨に埋め込みます。埋入後はインプラントが骨と結合するまでの一定期間待ちます。

4、インプラント
埋入手術

4、インプラント埋入手術

インプラント埋入手術には、1回法と2回法の2つの方法があります。どちらの方法が適切かは、治療箇所の条件、インプラントの本数、顎の状態などによって異なります。患者様の口腔健康や骨の状態、インプラントの位置や数などを考慮します。

インプラントに付随するその他の治療

骨を増やして治療する「骨造成」
サイナスリフト

※表は左右にスクロールして確認することができます。

サイナスリフト01 サイナスリフト02 サイナスリフト03 サイナスリフト04
上顎洞の左右にある歯茎を引き離します。 上顎洞の骨を削り、シュナイダー膜を持ち上げます。 シュナイダー膜を持ち上げて作ったスペースに骨補填剤を填入し、骨の厚みを増やした段階でインプラントを埋入します。 2次手術後、上部構造をセットして治療完了です。
ソケットリフト

※表は左右にスクロールして確認することができます。

ソケットリフト01 ソケットリフト02 ソケットリフト03 ソケットリフト04
上顎洞の底を押し上げてスペースを確保します。 押し上げて作ったスペースに骨補填剤を注入して厚みを確保します。 空いた箇所にインプラント体を埋入します。 そのままの状態で様子を見て、状態を維持できれば治療完了です。
GBR法

※表は左右にスクロールして確認することができます。

GBR法01 GBR法02 GBR法03 GBR法04
インプラント体の埋入に必要なスペースを計算します。 歯肉を切開して骨補填剤を充填し、骨を補填した状態で覆います。 切開した歯肉を縫合し、骨が再生するまでしばらく待機します。 骨が安定していることを確認したうえでインプラント体を埋入します。
治療期間を短縮する「抜歯即時インプラント」

治療期間を短縮する「抜歯即時インプラント」

抜歯した直後にインプラントを埋入できます。通常は2回以上必要な手術を1回にまとめられるため、患者様の負担が少なく、治療期間も短縮できることがメリットです。ただし、細菌感染や結合不良のリスクがあります。

痛みや腫れを抑える「フラップレス」

患者様の口腔内の状態によって歯茎に小さな穴を開けるだけで大きく切開せずに行うインプラント治療です。切開と比べて縫合もなく痛みや腫れを抑えやすいことがメリットです。メスを入れる大掛かりな治療に恐怖心を抱いている方にもおすすめできます。骨、歯肉が十分にある場合に低侵襲なフラップレスが可能です。

※表は左右にスクロールして確認することができます。

痛みや腫れを抑える「フラップレス」 痛みや腫れを抑える「フラップレス」 痛みや腫れを抑える「フラップレス」 痛みや腫れを抑える「フラップレス」
インプラント埋入に必要な小さい穴を歯ぐきにあけます。 歯ぐきの穴からドリルで歯槽骨(あごの骨)を切削して、インプラント体を埋め込みます。 インプラントの埋入後にキャップを付けて、手術は終わりです。 あとは人工の歯を装着して治療は完了です。長くお使いいただくためにも、日常の清掃と定期的なメンテナンスを必ず行いましょう。
PICK UP
インプラント・入れ歯・ブリッジの比較

※表は左右にスクロールして確認することができます。

インプラント 部分入れ歯 ブリッジ
インプラント 部分入れ歯 ブリッジ
特長 失った歯の直下にある顎の骨(歯槽骨)にインプラント(人工歯根)を埋め込み、アタッチメントを経由して人工歯を装着します。 失った歯の本数や箇所に合った部分入れ歯や総入れ歯を制作し、隣り合う歯に金属製のパーツなどで接続して装着します。 失った歯の上にある歯茎を整えた上で隣り合う歯を削って土台にし、連続した人工歯を橋渡しするようにして接続して固定し、装着します。
メリット 周りの歯を削る必要がなく、残存歯に負担をかけずに済みます。天然歯と同じような見た目と噛み心地を再現させられるため、自然な仕上がりに期待できます。 もっとも一般的な治療法なため、多くの歯科医院で治療・修理できます。自分で取り外して掃除ができるほか、保険適用の治療も選べます。 両隣の歯を土台にするためしっかりと固定され、食事中などに外れるリスクが減ります。治療期間が短く済むことや、装着中の違和感が少ないこともメリットです。
デメリット すべて自由診療となるため、保険を適用できません。インプラントを埋入するための外科手術が必要になり、治療期間もやや長めです。 保険適用の場合は使用できる素材が限定され、見た目や噛み心地などに難があります。顎の骨に力が伝わりにくく、歯茎が痩せやすくなることも欠点です。 両隣の歯を削る必要があることに加え、土台として使う歯に負担がかかります。ブリッジの周りに食べカスが溜まりやすく、虫歯や歯周病にかかるリスクも上がります。
トップに戻る